人生攻略、はじめました

【ブラックボルト/ホワイトフレア】妨害札と鋼タイプの未来に乾杯!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

そんなに妨害したいのか…

どーも、ぽわぽわです。

今回は、2025年6月6日(金)発売の拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」に収録されるカードが一部追加で公開されたので、レビューしていきます。

これまでに公開された拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」収録カードの考察記事一覧は以下からどうぞ!

ブラックボルト/ホワイトフレア収録カード考察記事一覧

カード画像はポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトから引用しております。

それではいきましょう!

目次

収録カード

それでは早速、今回公開された拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」に収録されるカードを見ていきましょう!

それなりのテキストを持っているカードが続々と出てきました。

exポケモン

強力な特性を持つexポケモンが登場!

ゲノセクトex(ブラックボルト収録)

まずは、ブラックボルト側の大注目カード「ゲノセクトex」から。

テキスト優遇四天王の1人、今回も例によって優秀な特性をお持ちのようです。

ゲノセクトex

HP220のたねexポケモン

特性「メタルシグナル」が強すぎると話題にぃ!

山から鋼タイプの進化ポケモンを毎ターン2枚持ってこれるぶっ壊れ仕様

当たり前に強い性能で、鋼タイプからすれば超絶強化あざすって感じ

システム前提のポケモンなので、ワザ「プロテクトチャージ」は基本的に使われない模様

炎弱点の草抵抗で逃げエネは2(ふうせんに対応していて偉い!)

最も分かりやすく強化されるのはサーフゴーexデッキで、特性「メタルメーカー」のメタングを使うデッキでも活躍が期待できます。

今までなかなか使われてこなかったラウドボーンexやダイゴのメタグロスex、ブロロロームなどのシステムポケモンについても日の目を浴びそうな予感。

一方、ブリジュラスexデッキについてはあまり必要性を感じない(ブリジュラスexを複数枚持ってきたい場面がほとんどない)印象で、負け筋になるリスクも懸念されます。

サザレやハイダイと組み合わせてコストを踏み倒す動きも面白そうですね(できればポケモン通信を再録してほしかったりする)。

ブルンゲルex/プルリル(ホワイトフレア収録)

次は、ホワイトフレア側の大注目カード「ブルンゲルex」。

ブルンゲルex

HP270の1進化exポケモン

プリングルズみたいな顔と名前をしている割に、特性「うみののろい」のロック性能高すぎぃ!

バトル場にいることでグッズだけではなくポケモンのどうぐまでロックしてしまう圧倒的害悪性能

恐らくワザ「パワープレス」の打点を控えめにすることで調整したつもりなのだろう

超エネ+イグニッションエネで瞬間的に160ダメージ出すことが可能(超タイプなのでリリピッピを置けばドラパまでワンパンできる)

悪弱点の闘抵抗で逃げエネは3(ふうせん非対応なのは良いのか悪いのか)

まあでもこいつ1進化ポケモンやから言うてもね…(フラグ)

プルリル

あ~、HP80で逃げエネ3か、ポフィンもふうせんも非対応というところに調整を感じるね

え~、ワザ「うみのかげ」の性能は…

20ダメージ+グッズロック!?

何やってんだおめぇ!!

【悲報】進化元までグッズロック持ち

無限グッズロック編始まっちゃった

使用率がどこまで伸びるかはさておき、一旦ヤバいカードであることは間違いないですね。

なぜそこまでしてグッズを使わせたくないのでしょうか?(めっちゃ強いグッズが出る伏線?)

ケルディオex(ホワイトフレア収録)

そして、ただのおまけ扱い「ケルディオex」。

ケルディオex

HP210のたねexポケモン

ワザ「しっぷうづき」が水無の2エネで条件付き120ダメージ

ワザ「ソニックエッジ」は水無無の3エネで貫通効果付き120ダメージ

雷弱点で逃げエネは2

…え?

ちょっと何言ってるか分からない

特性「かけつける」を書き忘れているので、今からでも刷り直してください。

その他のポケモン

ex以外のポケモンも良い感じのカードがあります!

アバゴーラ/プロトーガ/古びたふたの化石(ブラックボルト収録)

まずは、古びたふたの化石から進化する「アバゴーラ」の進化ラインから。

アバゴーラ

特性「マイティシェル」で特殊エネを使ってくる相手を完封!

ワザのダメージだけではなく効果も受けないのが激アツポイント

ワザ「かじりつく」も水無無の3エネで150ダメージ+逃げ縛りと優秀な性能

全体的にスペック高めな印象

プロトーガ

意外と本体はアバゴーラじゃなくてプロトーガだったりする

ワザ「たいこのもくず」はゴミなだれの倍率が30になったバージョン

どんなデッキでもグッズをそれなりの枚数採用しがちなので、割と高火力が期待できそう

ブルンゲルexをはじめとするグッズロック勢力の影響で、デッキの構築段階でグッズの採用枚数を減らす方向性になってくると、逆に気まずかったりはする

古びたふたの化石

プロトーガへ進化する化石

特性「ふたのまもり」によりファントムダイブで消し飛ばない

手札からHP60の無色タイプのたねポケモンとして場に出せるが、山札にある状態ではポケモンではなくグッズ扱い

ポフィン等で出すことができないので注意(ペパーやラムダで持ってくることは可能)

分岐進化のアバゴーラがダメージアップ特性を持っているので、比較的可能性を感じる進化ラインですね(ジーランスとの組み合わせもデザイナーズコンボでエモい)。

アーケオス/アーケン/古びたはねの化石(ホワイトフレア収録)

次は、化石界最優遇ポケモン「アーケオス」。

アーケオス

こいつは特性「げんしのつばさ」に全てのテキストが集約されている

バトル場にいる必要はあるが、特性で相手の進化ポケモンを退化させられる珍しい性能

手札干渉と合わせることで、これまでデヴォリューションではしづらかった1進化ポケモンへの妨害の選択肢も生まれる

また、デヴォリューションとの組み合わせで一気に2段階退化という戦略もあって面白い

ピンポイントで退化させられるというのが味しそうポイント

一応、退化させてそのままワザ「いわおとし」の100ダメージで進化元を叩くことも可能ではある

アーケン

なんやこいつ

ただのバニラカード

プロトーガを見習ってほしい

古びたはねの化石

アーケンへ進化する化石

特性「はねのまもり」でベンチバリア内蔵

ふたの化石と同様に、手札からHP60の無色タイプのたねポケモンとして場に出せるが、山札にある状態ではポケモンではなくグッズ扱い

ポフィン等で出すことができないので注意(ペパーやラムダで持ってくることは可能)

面白い性能ではあるが実用性は…。

化石関連の強化カードは来るのでしょうか?

バルジーナ/バルチャイ(ブラックボルト収録)

続いては、オランジーナではなく「バルジーナ」。

バルジーナ

特性「えものをねらう」が毎ターン相手の手札をチラ見できる珍しい性能

小物を場に引きずり出して的確に仕留める鬼畜の所業

HP70以下のたねポケモンがいたら必ず場に出さなければいけなかったり、ベンチに空きがなかったら相手の手札を見れなかったりするので要注意

バルチャイ

HP70の逃げ1

ただそれだけの存在

相手の手札を見れる効果は強力だが、果たしてそこに枠を割けるほど余裕のあるデッキは存在するのだろうか?

ゴチルゼル/ゴチミル/ゴチム(ホワイトフレア収録)

さらに、害悪の申し子「ゴチルゼル」。

ゴチルゼル

特性「ねじれたみらい」が圧倒的妨害性能

バトル場にいる必要はあるが、相手の手札を3枚にできちゃう恐ろしさ

これふうせんで逃げてよぉ~、ジュペッタのワザ「のろいのことば」を使ってよぉ~、相手の手札を0枚にしてぇなぁ~(最低さん並み感)

ゴチミル

ワザ「フォーチュンアイ」でトップ操作できたりするが、ゴチルゼルの特性「ねじれたみらい」との兼ね合いには注意が必要

ゴチム

この見た目でしっかりとHP70で逃げ1

HP60であれよ

ゴチルゼルってほんまろくでもない性能でカード化されがちよなぁ(褒めてる)。

シャンデラ/ランプラー/ヒトモシ(ブラックボルト収録)

そして、明らかに数値がおかしい「シャンデラ」。

シャンデラ

ワザ「はじけるひばしら」が要求値の高さに見合わない圧倒的低リターン

是非ともソウブレイズexを見習ってほしいものである

ARの神イラストが台無しだぜ…

ランプラー

お~ん

せめて中間進化ぐらい頑張っても良かったのでは…?

ヒトモシ

HP60!?

風が吹くだけで消えちまうぜ…

なんかさぁ、もうちょっとこう、良い感じにできたやろ。

コバルオン/ビリジオン/テラキオン

最後に、テキストに統一感がない三闘。

コバルオンはブラックボルト収録、ビリジオンとテラキオンはホワイトフレア収録です。

コバルオン

ワザ「メタルアームズ」はポケモンのどうぐがついていれば3エネ120ダメージ!

パオジやリリピッピを弱点込みで倒せるぞ!

はい…

ビリジオン

ワザ「ギガドレイン」でスボミーへの対処OK!

ワザ「エメラルドブレード」は3エネ130ダメージ、マキシマムベルトをつければ弱点込みでリザやロンゲを倒せるぞ!

うぉぉぉ!!!

テラキオン

ワザ「かたきうち」は自分のポケモンが倒されていたら2エネ130ダメージ!

弱点込みでともっこ全員しばけるぞ!

ガチグマまで射程圏内やん

なんやこいつら、ケルディオに配慮した結果かな?

まとめ:BWって妨害がテーマやったんや…

今回は、2025年6月6日(金)発売の拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」に収録されるカードが一部追加で公開されたので、レビューしていきました。

妨害性能高めのカードが連続で公開されて、妨害好きの方はニチャニチャしてそうですね。

また、ゲノセクトexについては鋼タイプの世界を変えるカードなので大活躍間違いなしです!

カードリストが全て公開されたらまたレビュー記事を書く予定ですので、お楽しみに!

それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!

※以下、メンバーシップの宣伝

ポケポケをきっかけにポケカに興味を持った方や、最近始めたばかりの初心者さん向けに、メンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」をnoteで運営しています。

ルール解説やデッキ紹介などの初心者向け記事を週1で更新していて、メンバー限定のDiscordコミュニティでも気軽に質問・交流ができます。

▶ 初月無料で参加OK!気になる方はこちらからどうぞ👇

メンバーシップの詳細を見る

本ブログでもメンバーシップリニューアルのお知らせ記事を出しているので、是非ご覧ください!

前回の記事

次回の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次