わ~ん
シティリーグに当選したけど、はじめてやからどうすりゃいいんか何も分からんよ~泣
まぁまぁ、一旦落ち着こうや
僕がちゃんと教えるから安心して
わ~い、助かる~
ほなよろしゅう!
はじめて出たシティリーグで1ターンにサイド6枚取りされた男
どーも、ぽわぽわです。
今回は、はじめてシティリーグに参加される方へ向けて、参加するにあたっての注意点などを解説します。
シティリーグの抽選結果が発表され、また新たなシーズンが始まろうとしている今日この頃。
Twitterのタイムライン上で今回が初シティという方が多く見られユーザーの増加を感じつつ、はじめてのシティリーグをせっかくならより良いものにしてもらいたいということでこの記事を書くに至りました。
不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、この記事を読めばもう大丈夫です。
それではやっていきましょう!
初CLの人へ向けた記事も書いているので、初CLを控えている方は以下の記事をあわせてご覧ください。
※本題に入る前に少しだけ宣伝させてください。
noteでメンバーシップ「ぽわぽわ大学」を開設しました!
ポケカについての情報交換をメインに、その他お悩み相談等も行っております。
初心者大歓迎、初月無料でお試しいただけるので是非ご登録のほどよろしくお願いします!
活動内容などメンバーシップの詳細については以下の記事をご覧ください。
シティリーグとは?
まずは、そもそもシティリーグってなんぞや?という疑問を解消しておきます。
シティリーグとは、1年の中で4期間(S1~S4)に分けて開催されるCSP(チャンピオンシップポイント)がかかった真剣勝負の大会です。
獲得できるCSPについては下記公式サイトのページをご参照ください。
各期間でそれぞれ1回ずつの出場が可能です(つまり1人あたり年4回出場することが可能)。
※状況によっては追加開催などが行われる場合があります。
2024シーズンからシティリーグの開催形式に変更があったので記載しておきます。
- 参加定員が全会場で64人に統一
- 基本的には予選6回戦まで(当日の参加人数に応じて変動)
その他細かい注意事項につきましては公式HPをご覧ください(以下にリンクを貼っておきます)。
要は「結構ガチな大会やからちゃんと準備していこうな!」って話です。
シティリーグへ参加するにあたって
それではここから本題に入っていきます。
シティリーグへ参加するにあたって、事前にどのような準備をしておけばいいのか、持ち物、当日の流れ、注意事項などを説明します。
事前準備
シティリーグは先述の通り、ガチな大会なのでしっかりと準備して臨みましょう。
どんな準備が必要なんやろ?
シティリーグへ参加するにあたって事前に必要な準備は以下の6つです。
- 練習
- 使用するデッキを決める
- デッキ登録
- カード60枚の状態確認
- スリーブ入れ替え
- 持ち物確認
事前準備の1つ目は、「練習」です。
練習に意味はあります!
はじめてだと緊張すると思いますし、自信もないと思います。
とにかく事前にできる限り練習しておきましょう。
一人回しでデッキの動かし方を確認するのも大事ですが、可能であれば友人と対面での練習をしたり、ジムバトルなどの店舗大会に出たりして実戦経験を積んでおくことをおすすめします。
また、シティリーグは対戦時間が25分制限で、時間内に決着がついていない場合には両者敗北となってしまいます。
両者敗北はオポネントの観点から普通の負けよりも重く、お互い気持ちの良いものではないので避けたいところです。
自分自身のため、そして対戦相手に迷惑をかけないためにもなるべくスピーディーにプレイできるようにしておきましょう。
事前準備の2つ目は、「使用するデッキを決める」です。
使用するデッキタイプは早い段階で決めておくのがおすすめ!
使用デッキ選択のポイントは以下の2つです。
- 使い慣れているデッキにしよう!
- 1週間前には決めておこう!
環境考察をしてどういうデッキを使えば勝てそうか考えるのは大事ですが、はじめてのシティリーグにおいては自分が好んでよく使っているデッキを持っていくのがおすすめです。
理由は非常にシンプルで、「練度が高く、緊張していてもサクサク回すことができるから」です。
時間切れ両者敗北やプレイミスが起こりにくい使い慣れたデッキにすれば、はじめてのシティリーグを十分に楽しむことができます。
そして持っていくデッキ60枚はできれば1週間前までには決めておくと直前の練習に集中できて安心です。
余裕を持って本番に臨みたいよね
事前準備の3つ目は、「デッキ登録」です。
使用するデッキ60枚が決まったら、忘れないうちに「デッキ登録」をしておきましょう。
デッキ登録はプレイヤーズクラブの出場予定イベント画面から行えます。
デッキリスト60枚が正しいか、1枚1枚ちゃんと確認しながら正確に行いましょう。
デッキ登録に不備があると、せっかく決勝トーナメントにあがれてもデッキチェックで失格になってしまうため要注意です。
必ず複数回確認する意識を持とう!
事前準備の4つ目は、「カード60枚の状態確認」です。
実際に使用するカード60枚の状態を確認します。
折れていたり反っていたりしないか1枚1枚確認していきます。
状態の怪しいカードは新しく買い直しましょう。
デッキチェックで引っかからないよう入念に確認しておこう!
事前準備の5つ目は、「スリーブ入れ替え」です。
カードの状態に問題がなければスリーブに入れていきます。
練習している際にもスリーブには入れているかと思いますが、シティリーグに参加する際は必ず新品のスリーブに入れ替えましょう。
スリーブに傷や折れがあったりするとこれまたデッキチェックの際などに失格となる恐れがあります。
新品のスリーブに入れ替える作業はカードの状態確認と合わせて前日ぐらいに行うと良いです。
※新品のスリーブは滑りやすいのでシャッフルをする際には気をつけましょう。
シャッフル時にデッキをぶちまけないよう注意しようね
事前準備の6つ目は、「持ち物確認」です。
当日の持ち物を確認し、前日のうちにカバンに詰めておきましょう。
当日バタバタしないように前日準備が板!
当日の持ち物は以下の通りです。
- デッキ60枚
- ダメカン、コイン、各種マーカー(VSTAR、毒、火傷)
- 予備の新品スリーブ(スリーブ交換が必要になったときのため)
- プレイマット(必要な方は)
- 参加費500円
- スマホ(チェックインや勝敗登録をするため)
- いろはす(飲み物)
- ウイダーインゼリー、森永ラムネ(軽食、糖分補給)
- ポケモンカードを楽しむ心
これさえ忘れずに持ってきていただければはじめてのシティリーグを楽しむことができます。
当日の流れと注意事項
当日の流れといっても別に特別なことはないです。
チェックイン→予選→デッキチェック→決勝トーナメント
基本的にはこの流れです。
まずは、なるべく時間に余裕をもって会場入りしましょう(当たり前)。
受付にてプレイヤーズクラブの画面を見せて参加費500円を支払い、QRコードを読み取りチェックインします。
チェックインが終了したらしばらく待ち時間です。
この間にお手洗い等は済ませておきましょう。
周りを見渡すと強そうなプレイヤーがいっぱいいるように見えるかもしれませんが、まあ気にしたら負けです。
時間になったらマッチングが発表されます。
マッチングの発表形式は会場によりますが、基本的にはQRコードが貼りだされるので、それを読み取ればマッチングが確認できます。
対戦卓についたら対戦相手が正しいかお互いのプレイヤー名を確認しましょう。
対戦相手が正しければ、そのまま対戦準備を進めていきます。
しばらくするとジャッジの方からルール説明の時間があります。
ちゃんと聞いておきましょう。
※会場によってはルール説明してからマッチング発表の場合があるかもしれません。
ルール説明が終わったらいよいよ対戦開始です。
対戦中に困ったらとりあえずジャッジを呼びましょう。
カードを落としたりした場合も自分で拾わずジャッジを呼んでください。
そして、対戦が終了したら盤面を片付ける前に勝敗登録を忘れずに行いましょう。
勝敗登録のやり方が分からない場合は遠慮せずジャッジの方を呼びましょう。
とりあえず困ったらジャッジを呼ぶ、絶対に自分だけで解決しようとしない。
これだけ守ってください。
当日の参加人数によって変動しますが、基本的に予選は6回戦あります。
ガチな大会ということで真剣さ故に威圧的な態度を取るプレイヤーがたまにいたりしますが、キチンとコミュニケーションを取りさえすれば問題なく対戦は進んでいきます。
カードの宣言はハッキリと、そしてプレイは丁寧かつ円滑に。
これさえ守っていただければ大丈夫です。
予選の途中でドロップすることも可能なため、タコ負けしたら途中でドロップしたくなるかもしれません。
ですがはじめてのシティリーグなので、せっかくなら予選最終戦まで楽しんでいって欲しいなと僕は思います(ドロップするかどうかはあくまで個人の自由です)。
ちなみに予選最終戦まで終わったら対戦結果をツイートしたくなると思いますが、対戦相手のデッキタイプなど具体的な結果ツイートは大会が終了するまでは控えるのがマナーです。
※対戦した相手の中に決勝トーナメントに進出しているプレイヤーがいた場合、デッキタイプをばらしてしまうことになるため
自分の使ったデッキレシピや何勝何敗やったみたいな程度のツイートなら問題ありません。
予選が終了したら順位が発表されます。
上位8人は決勝トーナメントへ、それ以外の方はここで帰宅です。
上位8人は順番にジャッジの方から名前を呼ばれますので、呼ばれたらジャッジのところまで行きデッキを渡してください。
その後1時間ほどの休憩時間があります(休憩時間は会場ごとに異なる)。
ここで軽く糖分補給などしておきましょう。
休憩時間が終わったら、ドキドキデッキチェックのお時間です。
デッキチェックの時間は毎回独特の緊張感があるよ~
休憩時間の間にジャッジの方が確認してくれているので、ここでは順番に呼ばれてデッキを受け取る形になります。
万が一デッキチェックで問題があった場合には、このタイミングでスリーブ入れ替え等の処置を行うことになります。
上位8人のデッキチェックが無事終わったら決勝トーナメント開始です。
決勝トーナメントのマッチングは基本的には1位対8位、2位対7位、3位対6位、4位対5位となるように組まれます(たまによく分からないマッチングになったりもする)。
決勝トーナメントは負けたら即終了の1本勝負です。
決勝戦まで無事終わったら大会終了です。
大体ベスト4までに入った選手は大会結果のツイート用にデッキの記念写真を撮ることになります。
ちなみに3位決定戦はありません。
シティリーグ初参加でも決勝トーナメントにあがれる可能性は十分にあります。
僕は初参加で準優勝しました(謎の自慢)。
以前流行っていた#初シティのレシピに乗っかった僕のツイートを一応載せておきます。
あと当時の僕の拙い文章力(今も大したことはない)で書いたnoteもあるので興味がある方はご覧ください(当時は200円の有料でしたが、もうとっくにレギュ落ちしているので全文無料にしました)。
とにかく諦めず最後まで戦い、そして楽しんでください!
僕はあなたの新たな1歩を応援しています。
そして少しでもいい結果となるように祈っております。
まとめ:最初は誰だって初心者
今回は、はじめてシティリーグに参加される方へ向けて、参加するにあたっての注意点などを解説していきました。
この記事を読んであなたの不安が少しでも解消されたなら幸いです。
最初は誰だって初心者です。
あまり気負わず、はじめてのシティリーグ精一杯楽しんでください!
それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!
次回の記事