継続は力なり
どーも、ぽわぽわです。
今回は、「ぽわぽわカードゲームサークル 1ヶ月目の振り返りと2ヶ月目のテーマ発表」です。
4月にリニューアルオープンしたnoteのメンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」。
この記事では、1ヶ月目の振り返りをしつつ、2ヶ月目のテーマを発表していきます。
それではいきましょう!
1ヶ月目の振り返り
僕が運営しているnoteのメンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」。
リニューアルオープンしてから1ヶ月が経過したということで、1ヶ月目の振り返りをします(毎月振り返りを実施予定)。
※メンバーシップリニューアルオープンの背景は以下の記事にて

1ヶ月目のテーマ「ポケカの基礎を学ぼう!」を振り返って
まずは、1ヶ月目のテーマ「ポケカの基礎を学ぼう!」について振り返っていきます。
そもそものテーマ設定の意図としては、初月ということで、「ポケカを本当に何も知らないガチの初心者が基本中の基本を1(というか0)から学べるように」というところにあります。
テーマ設定に対しては特に反省点とかはないのですが、正直なところあまりにも初歩的すぎる内容選定だったのかなとは思っています。
ガチの初心者にしかニーズがない内容なので、記事に対する反応がほとんどなかったのが寂しいポイントでした…。
ただ、初心者向けのメンバーシップをうたっている都合上確実に必要な内容ではあるので、いつか誰かのためになれば幸いですね。
1ヶ月目に投稿した記事の振り返り
続いて、1ヶ月目に投稿した記事について振り返っていきます。
投稿したのは以下の4記事。
- ポケポケ vs ポケカ!ルールの違いを徹底解説
- ポケカ初心者必見!カードの種類と役割をまるっと解説
- ポケカ初心者におすすめ!構築済みデッキ3選+選び方のポイント
- 【図解あり】ポケカの1ターンってどんな流れ?初心者向けにじっくり解説!
いずれの記事についても概ねテーマに沿った内容にできたと思っています。
最近の傾向的にポケポケからポケカを始める人が多そうということで、ポケポケとポケカの違いを解説するところから入りました。
そこからはカードの種類と役割、おすすめの構築済みデッキの紹介、1ターンの流れと順を追って解説。
自然な流れだと考えています。
内容については適宜アップデートしていこうと思っています。
各記事の反応と手応え
テーマの都合上、基本中の基本を押さえる内容だったことから、記事に対する反応は全体的に控えめでした。
ただ、各記事数件ではあるものの、記事の単体購入をして下さる方がいたので、若干のニーズは感じました。
特に、3記事目の「おすすめの構築済みデッキ紹介記事」は、他の記事に比べると反応が良かったですね。
やはりある程度実戦寄りの内容の方がニーズありますねぇ!
記事の投稿頻度について
また、メンバー限定記事の投稿頻度についても目標通り週1ペースで投稿できました。
投稿するタイミングについては毎週火曜日19時頃としていますが、予定の都合でブレがちなので少し見直しが必要かもしれません。
メンバー数の変遷
1ヶ月目において、メンバー数の変遷はありませんでした。
入会者・退会者ともに0。
なんの成果も!!得られませんでした!!
まあまだ模索段階というところで、最初からたくさん人が集まるわけもないので、ここは気楽にやれて良かったとポジティブに捉えましょう。
基本中の基本から振り返って記事にしていると、自分自身の勉強にもなることに気が付いたのでこの調子でドンドン掘り下げていきます。
まだまだこれからなんでね。
メンバーシップの紹介
「ぽわぽわカードゲームサークル」ってどんなところ?
ざっくりいうと、こんな感じのサークルです👇
- ポケカ初心者向けのメンバーシップ(ポケポケから始めた人も大歓迎!)
- 毎月テーマを決めて、週1本ペースでメンバー限定記事を投稿
- メンバー限定のDiscordコミュニティもあり。わからないことを気軽に質問・相談できます!
- 月額500円で、初月は無料ではじめられます!
「ひとりではじめるのは不安…」という方も、ここならみんなでワイワイ話しながら、ゆっくり上達を目指せます!
こんな方におすすめ!
- ポケポケをきっかけにポケカに興味を持った
- でもルールやカードの種類が難しそうで一歩踏み出せない
- 誰かと一緒に、ゆるく楽しみながら上達したい!
2ヶ月目のテーマは「自分だけのデッキを作ってみよう!」
メンバーシップ開始2ヶ月目ということで、5月のテーマは「自分だけのデッキを作ってみよう!」。
ちなみに、サブタイトルは「~ポケカ初心者のためのデッキ構築入門~」。
また、月間ゴールも以下の通り設定しています。
月間ゴール:
自分なりに「コンセプトデッキ」を構築できるようになる。
※構築済みデッキからの卒業を目指す。
そして、2ヶ月目に投稿する予定の記事は以下の通り。
- 【初心者向け】ポケカのデッキってどう作るの?ルールと考え方をやさしく解説! ←投稿済み
- ポケカ初心者が最初に知っておきたい3つの”型”とは?アーキタイプ基礎講座
- 【前編】ポケカ初心者のためのデッキ構築入門|仮組みまでの流れを紹介!
- 【後編】デッキ完成まであと一歩!バランス調整の考え方を丁寧に解説
設定したテーマに沿って、引き続き週1ペースでメンバー限定記事を投稿していきます。
上振れた場合、先日シティリーグS4で使用したオーロンゲの記事も出ます。
まとめ:まだまだこれから!
今回は、「ぽわぽわカードゲームサークル 1ヶ月目の振り返りと2ヶ月目のテーマ発表」でした。
始めたばかりなのでまだまだこれからって感じですね。
色々とやり方を模索しながら、日々コンテンツ作成に励んでいきたいと思います。
今月のテーマは「自分だけのデッキを作ってみよう! ~ポケカ初心者のためのデッキ構築入門~」です。
興味のある方は以下からどうぞ!
👉 ぽわぽわカードゲームサークルはこちら
📝 メンバーシップ紹介記事(note):
【ポケポケからポケカへ】初心者歓迎のメンバーシップ『ぽわぽわカードゲームサークル』を始めました!
📢 メンバー限定記事の5記事目(note)(※リポストでお得に読めます):
【初心者向け】ポケカのデッキってどう作るの?ルールと考え方をやさしく解説!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
もし「ちょっと気になるかも…」と思ってもらえたら、お気軽に覗きにきていただけるとうれしいです😊
それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!
前回の記事

次回の記事