ロケット団とかいうデカい主語でまとめるのズルくないですか?
どーも、ロケット団のぽわぽわです。
今回は、2025年4月18日(金)発売の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードが一部公開されたので、レビューしていきます。
公開された情報の詳細は公式サイトの以下のページをご覧ください。
カード画像はポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトから引用しております。
それではいきましょう!
収録カード
それでは早速、今回公開された拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードを見ていきましょう!
今回公開されたのはなんと全てロケット団関連のカード!
種類ごとにどうぞ!
exポケモン
まずはロケット団のexポケモンから見ていきましょう!
ロケット団と言えばとりあえずミュウツー。

- ロケット団のミュウツーex
-
HP280のたねexポケモン(???)
は?たねでHP280?デカ過ぎんだろ…
サーナイトという真の悪の組織に悪用されないように特性「パワーセーバー」でパワーをセーブされています
ミュウツーを含めてロケット団のポケモンが場に4匹いればいいので一応キチキギスとかリリピッピは置けるスペースあり
ワザ「イレイザーボール」は3エネ+ベンチの2エネトラッシュの合計5エネ要求で280ダメージと絶妙なライン
青天井を許さないのが最近のトレンド
悪弱点の闘抵抗で逃げエネは3(重いねぇ)
普通に強いとは思いますが、単体性能だけ見ると少し重くて使いにくい印象を受けますね。
続いてサカキと言えばペルシアン。


- ロケット団のペルシアンex
-
HP260の1進化exポケモン
たねポケモンよりもHP低くて恥ずかしくないのか?
ワザ「こうまんしれい」は相手依存のロマン砲(自分の山札であって欲しかった…)
ドラパ相手にファントムダイブをコピーしたい人生
ワザ「クルーエルスラッシュ」はまあ混乱が少し偉いかな…
特性「キャットウォーク」を持って出直してきてね
闘弱点で逃げエネは2
- ロケット団のニャース
-
しっかりとHP70やね
お気持ち程度のランダムハンデス
サカキの私物ではなく、あくまでロケット団の備品なので性能は控えめなのでしょうか?
その他のポケモン
ロケット団のポケモンは当然exだけではありません。
かつてアーゴヨンが持っていた懐かしの汎用特性をなぜかワナイダーが継承。


- ロケット団のワナイダー
-
特性「チャージアップ」での毎ターンエネ加速が優秀
ミュウツーよりもタケルライコに悪用されそう…
ワザ「ロケットラッシュ」はロケット団のポケモンを6匹展開できていると180ダメージ
リザをはじめとする草弱点のポケモンに圧力をかけやすい強力なワザ
- ロケット団のタマンチュラ
-
流石にHP50かぁ
カースドボムやファントムダイブに怯える人生か?
ワナイダーがなぜか特性・ワザ共に優秀で草が生えてしまいます(失礼)。
また、ガラルフリーザーVの後を継いでゾロアークの取引相手に選ばれたのはなんとポリゴンZ。



- ロケット団のポリゴンZ
-
ゾロアークが1トラ2ドローの不正取引をできるのは、こいつが2トラ1ドローで再構築しているからだったのか…
特性「さいこうちく」でロケット団の人間をいっぱい捨ててワザ「Rコマンド」の打点に変換しようという極悪非道なカード
- ロケット団のポリゴン2
-
え~、僕がTwitterのアイコンにしているお気に入りのポケモンがロケット団のものになってしまいました…
ポリゴンZと同様にワザ「Rコマンド」を持っており、こちらは無色3エネ要求となっております
ポリ2デッキ作るしかねぇよなぁ!?
- ロケット団のポリゴン
-
おい、HP60かよ
70にしてくれ~
ハッキングをすることは基本的になさそう
ロケット団のポケモンになってしまったのは何とも言えない気持ちですが、バニラテキストではなく、まだ使えそうな性能なので許しましょう。
トレーナーズ
ロケット団の本領発揮はここからと言っても過言ではありません。
トレーナーズがあまりにも強すぎる!
まずはロケット団が誇る最強グッズ「ロケット団のレシーバー」。

- ロケット団のレシーバー
-
ロケット団と名の付くサポートを山札からサーチできるぜ!
ロケット団にはワンダータッチもルミナスサインもいらねぇぜ!
ともだちてちょうとの相性も抜群!
シンプルにロケット団のサポートが強ければ強いほどこのカードも強くなりますね。
そして、レシーバーで呼び出せるのはこいつらだぁ!



- ロケット団のサカキ
-
グズマだぁ!!!
先に自分のポケモンを入れ替える点には注意しましょう
ロケット団のポケモン同士で入れ替えないといけないため汎用性は低く、ロケット団専用カード寄りのカードですね(ワナイダーとセットで出張する可能性がなくはない)
- ロケット団のアポロ
-
アンフェアスタンプみたいなもん
ロケット団のポケモンがきぜつしていれば、こちらは5枚で相手は3枚
毎ターンのようにしつこく使うことでかなり有効に働きそう
- ロケット団のアテナ
-
5枚になるように引く控えめな性能かと思いきや、自分の場がロケット団オンリーなら8枚になるように引けるぶっ飛び性能
汎用性がめちゃくちゃ低い分、ロケット団単デッキでは最強サポートですね
どのカードもロケット団特化の尖り性能って感じですね。
僕はロケット団に詳しくないので他に誰がいるのか分かりませんが、たぶんまだあと2~3人ぐらいロケット団のサポートは出そうですよね。
エネルギー
最後にロケット団専用の激ヤバエネルギー。

- ロケット団エネルギー
-
ロケット団のポケモンにしかつけられない分、ダブル超悪エネルギーになる
え~、シンプルにぶっ壊れですね
こんなん強いに決まってますからね
ロケット団デッキに4投必須のカード
このエネルギーの存在によって、ロケット団のポケモンは超悪の2タイプがメインと判明(概ね想定内ではあるが)。
悪タイプのポケモンに期待が高まりますねぇ!
まとめ:悪が正義になる可能性あり
今回は、2025年4月18日(金)発売の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードが一部公開されたので、レビューしていきました。
ロケット団で広くまとめられているためカードの種類がめちゃくちゃ出そうな予感。
他のトレーナーが泣いてますよ…。
ロケット団に特化した分、強力な性能を持つカードが盛り沢山。
今後追加で公開されていくであろうロケット団のカードに期待が高まります。
収録カードが新しく公開されたらまたレビュー記事を書く予定ですので、お楽しみに!
それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!
前回の記事

次回の記事
