幅の広いメタカードは結局のところ環境トップ以外が割を食う羽目になりがち
どーも、ぽわぽわです。
今回は、拡張パック「ロケット団の栄光」発売によって環境がどのように変化するか考察します。
2025年4月18日(金)発売の拡張パック「ロケット団の栄光」。
今弾は環境への影響度が高そうなカードが盛り沢山ですね。
それではやっていきましょう!
環境に影響を与えそうなカード
環境考察に入る前にまずは、ロケット団の栄光に収録されるカードの中で環境に影響を与えそうなカードをピックアップします。
今弾のピックアップ対象は以下の10枚。
- ロケット団の監視塔
- コダック
- ロケット団のびっくりボム
- ロケット団のミュウツーex
- ロケット団のワナイダー
- ロケット団のミミッキュ
- ロケット団のフリーザー
- ロケット団のクロバットex
- ロケット団のアーボック
- ロケット団のポリゴンZ
それぞれについて詳細をまとめておきます。
1.ロケット団の監視塔

1枚目は、「ロケット団の監視塔」。
無色ポケモンは優秀な特性を持つカードが多く、デッキを支えるシステムとなっていましたが、これからはロケット団の監視下に置かれてしまいます。
宝石系統のデッキはヨルノズクで宝石を探せなくなるため軒並み弱体化。
ライコに関しては構築を変えることでまだまだ戦えそうですが、テラスタルバレットやブースター、テラパゴスのようなデッキタイプは流石に涙目ですね。
ちなみにしれっとリザードンが甚大な被害を被っており、ピジョット型でも宝石型でもノココッチ型でもロケット団の監視からは逃れられない状態となっております。
また、これまで妨害系のスタジアムと言えばジャミングタワーがメインでしたが、これからは監視塔の方が採用されそうなので、ポケモンのどうぐへの対策意識が少し下がるようなことも考えられます。
無色ポケモンの特性に頼らない新たな構築の模索や、パオジアンを入れることで監視塔を割りやすくするといった対策札の採用など、デッキの選択や構築に大きな影響を与えるカードなのはもはや間違いなさそうです。
2.コダック

2枚目は、「コダック」。
ジムプロモということでロケット団の栄光に収録されるカードではないですが、同じタイミングで登場するカードなので含めさせてください。
こいつはまあ言わずもがなカースドボムへの対策カード。
フォレトスはさておき、一応レアコイルも影響を受けますが、昨今のバチュチャージ界隈の進行により、ミライドンデッキはもはやバチュルバレットと化してしまったため、レアコイルの出番はどの道無さそうです。
とりあえずこれまでカースドボムによってコンセプトが否定されてきたデッキは評価を見直す時が来たのかもしれません。
ポフィンに対応しているため盤面に置きやすいのもありがたいポイント。
ゴルダックまで入れるとクレッフィまでケアできますが、そこまで本気で対策することはなかなか無さそうですね。
ドラパはコダックだけならまだなんとか戦えそうですが、これまたリザードンがボムギミックまで封じられてボロボロに…。
3.ロケット団のびっくりボム

3枚目は、「ロケット団のびっくりボム」。
グッズで盤面にダメカンを置けるカードが来てしまいました。
コイントスが裏でもマシマシラで投げつける戦法が可能。
このカードの登場によって、理論上どのデッキからでも能動的にダメカンのドッジボールを開始できるようになりました。
マシマシラカードゲームですね。
先攻ワンキルや打点が少し足りなかったデッキで採用が検討できます。
4.ロケット団のミュウツーex

4枚目は、「ロケット団のミュウツーex」。
ロケット団のエース。
正直文句なしの最強性能とは言えませんが、それでも流石に強くはあるので環境に食い込んでくるのは間違いないでしょう。
なんせ耐久ラインがたねポケモンのそれではないのでね。
5.ロケット団のワナイダー

5枚目は、「ロケット団のワナイダー」。
ロケット団における真の主役はこいつです。
特性の汎用性が高く、ワザも良い感じで、草弱点を突くのに役立ちます。
またしてもしばかれるリザードンさん…。
ミュウツーのシステムポケモンとして活躍するのは当然として、ライコとの組み合わせもありですねぇ!
あとはシンプルにこいつで殴り続けるみたいなことをしても雑に強そうです。
6.ロケット団のミミッキュ

6枚目は、「ロケット団のミミッキュ」。
ロケット団エネ1つでファントムダイブが打てるバケモン。
きょくらいごうまでパクれたら世界が終わっていたかもしれませんね。
そしてまたしてもしばかれるリザードンさん…。
ロケット団軸のデッキ以外でもピンポイントで採用される可能性が高いカードなので、ドラパ使いは流石にヒリつきそうですね。
7.ロケット団のフリーザー

7枚目は、「ロケット団のフリーザー」。
ミミッキュと合わせてドラパガンメタ体制。
ロケット団は本気度が違いますね。
ドラパの雲行きがどんどん怪しくなっていく…。
8.ロケット団のクロバットex

8枚目は、「ロケット団のクロバットex」。
自分で手札に戻れるダメカンばら撒きおじさん。
普通にやってることがやばい。
かなりテクニカル寄りなカードなので、シェアが爆発的に増えることは無さそうですが、注目しておきたいカードですね。
9.ロケット団のアーボック

9枚目は、「ロケット団のアーボック」。
かなりいやらしい性能を持っているロケット団らしいカード。
進化ポケモンを軸に戦うデッキは詰まされる危険性あり。
【悲報】リザードンさんの息の根、完全に止まる。
クロバットと同様、注目しておきたいカードです。
10.ロケット団のポリゴンZ

10枚目は、「ロケット団のポリゴンZ」。
まあお察しの通り僕の趣味でねじ込みました。
このカードが公開された当初は流石にネタカードかなぁって感じだったのですが、ロケット団のトレーナーズがめちゃくちゃ優秀で意外とやれそうといった印象です。
とりあえず僕は擦る予定なので、僕自身のデッキ選択に大きな影響を与えるカードですね。
前環境のおさらい
おさらいとして、前環境である熱風のアリーナ環境の最終Tier表を貼っておきます。

- Tier1:ドラパルト、タケルライコ
-
ライコが勢いを取り戻したことで、結局ドラパとライコの2強環境に
やっぱこいつらつえ~よ
- Tier1.5:サーナイト
-
熱風のアリーナ環境ではサーナイトの躍進が目立った
ドラパとライコに迫る勢い
- Tier2:バチュルバレット、ブリジュラス
-
彗星のごとく現れたバチュチャージ界隈
ブリジュラスもなんやかんやで強い
- Tier3:リザードン、テラスタルバレット、サーフゴー、オーロンゲ
-
あとは結構色んなデッキがいる印象
代表的なところだとオーロンゲの台頭が目立った
熱風のアリーナ環境は結局ドラパとライコの2強+サーナイトみたいな環境でした。
新たなデッキタイプもちょこちょこ活躍していて割と面白いですね。
ロケット団の栄光環境予想
お待たせしました、ロケット団の栄光環境予想Tier表はこちら。

- Tier1:サーナイト、ミュウツー
-
監視塔の登場によって相対的に強化されたサーナイトが文句なしのTier1
ミュウツーは期待を込めてTier1にしておく
- Tier1.5:タケルライコ
-
監視塔の登場で少し評価を下げているが、他にマイナス要素はなく、相変わらず強そうなためTier1.5にしておく
構築の選択肢が広いため何でもあり
- Tier2:ドラパルト、オーロンゲ、バチュルバレット、ブリジュラス
-
ドラパは流石にコダック、ミミッキュ、フリーザーなどメタカードが盛り沢山で、評価は下げざるを得ない
しかしながらドラパの進化ラインが強いことには変わりないためTier2ぐらいには残りそうな印象
オーロンゲはサーナイトとミュウツーに弱点を突けるため評価アップ
バチュルバレットとブリジュラスについては大きな変化はなさそうなため据え置き
- Tier3:ゾロアーク、サーフゴー、バクフーン、ポリゴンZ
-
ゾロアークはオーロンゲと同様、サーナイトとミュウツーに弱点を突けるため評価アップ
サーフゴーは監視塔の登場でシステムポケモンとしても評価を上げるか?
バクフーンは修羅対面のドラパ弱体化で評価アップ
ポリゴンZは個人的な願望込みでTier3に滑り込ませた
ミュウツーが実際にどこまでやれるかは未知な部分が多いですが、期待を込めて評価はかなり高めに設定しています。
サーナイトとミュウツーの評価を高めにしているため、弱点を突ける悪タイプの評価も上げております。
監視塔の登場で、宝石系統のデッキは評価ダウン。
コダックの登場で、ボム系統のデッキも評価を下げています。
リザードンは流石にボコられすぎてついにTier表から姿を消しました。
正直ある程度環境でやれそうなデッキタイプが多過ぎるため、上位10デッキ(+ポリゴンZ)まで絞りました。
環境への影響度が高いメタカードがたくさん登場したため、これまで以上に環境は目まぐるしく変化していきそうです。
取り残されないように気を付けましょう!
まとめ:ロケット団に要注目!
今回は、拡張パック「ロケット団の栄光」発売によって環境がどのように変化するか考察しました。
改めて、今回作成したロケット団の栄光環境予想Tier表は以下の通り。

ロケット団のカードが環境をどこまでかき乱すか注目ですね。
それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!
※以下、メンバーシップの宣伝
ポケポケをきっかけにポケカに興味を持った方や、最近始めたばかりの初心者さん向けに、メンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」をnoteで運営しています。
ルール解説やデッキ紹介などの初心者向け記事を週1で更新していて、メンバー限定のDiscordコミュニティでも気軽に質問・交流ができます。
▶ 初月無料で参加OK!気になる方はこちらからどうぞ👇
本ブログでもメンバーシップリニューアルのお知らせ記事を出しているので、是非ご覧ください!

前回の記事

次回の記事
