人生攻略、はじめました

シティリーグ2025 S4の振り返り【大会レポート】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

トレーナーのポケモン、カード名が長くなりがちで、いちいち宣言すんのめんどい

どーも、ぽわぽわです。

今回は、シティリーグ2025 S4(シーズン4)に参加してきたので、大会レポートを書いていきます。

使用デッキの詳細な解説は別途noteにて記事を出す予定なので、本記事では当日の振り返りがメインになります。

それではいきましょう!

目次

大会情報

イベント名:シティリーグ2025 シーズン4

開催日時:2025/04/30(水) 13:00~

開催場所:GIRAFULL京都店

参加人数:58人

予選6回戦で上位8人が決勝トーナメントへ進出

使用デッキ

今回使用したデッキは、マリィのオーロンゲexデッキ

Dc4x8K-NFQ9IG-48Y88J

一般的な構築と異なる点は、特性「いてつくとばり」のユキメノコが採用されていないところ。

メノコマシラとかいう陰キャギミック俺が使うわけねぇだろうが!!(訳:難しくて使えません)

代わりにロケット団のびっくりボムを採用することで瞬間最大風速を高めるというアツい意思。

オーロンゲデッキの良いところは、明確な不利対面がほとんど存在しないこと。

とりあえず環境のスピード感についていきさえすればある程度勝負になるということで、構築単位で速度を意識した。

そのため、ACE SPEC枠はシークレットボックスで確定。

他に意識したポイントとしては、陰湿ネチネチニチャニチャカードゲームを仕掛けてくる不届き者に強く出られる構築にするということ。

グッズロック、逃げ縛り、ダメカンばら撒き、これらの害悪ムーブに簡単に屈することは許されない。

要はからめ手が多い環境やから、ケアを怠って勝ち筋をつかまれないようにしたいよねって話。

デッキ選択の経緯(没デッキ集含む)や使用デッキの詳細解説については、別途出す予定をしているnoteの記事にて触れるので少々お待ちください。

当日のマッチアップ

結果報告ツイート

1戦目:バチュルバレット 先攻 ⭕️

じゃんけんに負けて先攻

先2からオーロンゲに進化してガンガン殴っていきたいところだったが、パーツが揃わず相手に主導権を渡すことに

プライムごっつあんでギモーしばかれる→オーロンゲで小突く→イサハにしばかれる

サイド4枚リードされて苦しい展開だが、プライムとイサハ消費済みのため、反動でワザが使えないイサハをモモワロウでしっかりと捕まえる

往復の毒ダメージとびっくりボムを絡めてカイナとイサハを同時処理

アタッカー切れで番がそのまま返ってきたためしばききって勝利

初戦から魂の捲りで気持ちえ~

メノコじゃなくてびっくりボムにしたのも良い感じやね

あぁ、この感じは今日優勝ありますねぇ!(慢心ザシアン)

2戦目:メノコマシラディンルー 先攻 ⭕️

早速来ました、全力メノコマシラ(僕がそう呼んでいるだけ)

じゃんけんに勝って先攻を選択

相手はスボミースタートでベンチポケモンなし

こちらがモモワロウでスタートしているのを見て絶望される

安心してください、(毒ワンキルギミック)入ってませんよ

まあ一応びっくりボムは入っているが流石に初手から複数枚使えるような構築ではない

モモワロウを手貼り2回でしっかりと育ててポイズンチェーンでテンポ取りまくり

グッズロック下でもスパイクタウンジムで展開が安定するのもアツすぎる

グッズロックに対してラムダでスパイクタウンジムを持ってくるムーブがあまりにも気持ち良い

ダメカンのドッジボール大会についてはディンルーに邪魔されて防戦一方

しかし、こちらはモモワロウexとくさりもちのギミックを採用しているため、相手のメノコ2体分を利用してオーロンゲでディンルーを吹き飛ばすことができる(180+40+20)

相手のからめ手を全ていなして圧倒的勝利

会場のメタ的に全力メノコマシラとは確実に1回以上当たると読んでいた

完全に構築勝ちして気持ちえ~

これはマジで今日優勝ありますねぇ!(慢心ザシアンザマゼンタ)

3戦目:古代バレット 先攻 ⭕️

古代バレットというか毒古代

じゃんけんに勝って先攻を選択

先2でマシラ2面+オーロンゲ着地のブン回りTVで圧倒的テンポ取り

適当に殴っているだけで勝ったのだが、アラブルタケについているブーストエナジー古代によるHP上昇分を失念しており、ダメカンのばら撒き方が明らかにおかしかったのはシンプルな反省点

相手の構築がexではなく非ルールのトドロクツキに採用枚数を寄せている感じだったため、オーロンゲの突破が難しく、完全にデッキ相性勝ちといった感じ

この試合に関しては僕のプレイングがかなりお粗末なもので、CLの配信卓であんなプレイをしようものなら、コメント欄で袋叩きにされること間違いなし

さぁ、油断せずに行こう

4戦目:ライコポン 先攻 ❌

じゃんけんに勝って先攻を選択

お互いに初手渋すぎ事件

動き出しは相手が先で、そこを逆手に取ることでこちらもなんとか繋がりオーロンゲ着地

相手の手札と盤面が引き続き渋そう(たしかオーガポンにエネついてない&ホーホー不在)だったので、オーロンゲでライコに180を刻む判断をしたのだが、サイドからオーリムを拾われていてそこから全部揃って5エネきょくらいごうでオーロンゲが吹き飛ぶ

後続が用意できずテンポを取られてしまうかなりマズイ展開

盤面展開に徹して1ターンパスした方が良かったのかもしれないが、ベロバーがサイドに2枚埋まっていたことから1ターン待って盤面展開してもジリ貧だった可能性は高い

最終的に伝家の宝刀「ポイズンチェーンお祈り」をかますも、あと一歩のところで解決札を引かれて負け

先ほどの試合でのガバプが響いたのか、流れが変わる不穏な気配あり(オカルト)

5戦目:ライコポン 先攻 ❌

じゃんけんに勝って先攻を選択

初手渋すぎて渋沢栄一

一生何も引かず、サポートやボールすらも引かない

らくらいあらしでベロバーがしばかれていく様子をひたすら眺めるだけの簡単なお仕事

周りではリザ・サナ・ドラパの3すくみが形成されておりメタ読みとしてはいい感じなのだが、僕の対面はまたしてもライコ

まあ事故り散らかしてるから相手がライコじゃなくても負けてそうやけどね

やっぱり流れ変わってもうてるて

6戦目:ライコポン 先攻 ⭕️

じゃんけんに負けて先攻

じゃんけんに勝って後攻を取るっちゅうことはライコポンちゃうか~

オーガポン「こんちゃ~!」

ライコポンやないか

いや、まだテラスタルバレットとかの可能性はあるか

小ライコ「まいど!」

それは絶対にライコポンやないか(どうやら宝石軸ではなくポケギア型だったため後攻を取られた模様)

ということでまさかのライコポン3連戦

いやぁ、会場のメタ的にライコはそこまでいいひん読みやったんやけどなぁ

試合の内容としては、相手の動きが若干渋かったためサイドを先行できてそのまま逃げ切った形

あまり語ることはないが、一つだけ序盤に致命的なプレミをしていて、そのせいで危うく負けかけたのは内緒

なんとか4勝2敗でオポお祈りの権利は得た

周りの卓の雰囲気的に割とオポは高そうだが、果たして結果は…

ドキドキ…

第…

対戦相手に感謝でしかない

8位~~~~~~~~!!!!!!!!

運だけオポ上がりきちゃ~!

最近なかなかトナメまで残れていなかったので、運だけオポ上がりでもシンプルに嬉しいです

予選で事故を消費しているのでマジで優勝あります!

特大フラグツイート

デッキチェックを無事通過し、いざ決勝トーナメントへ!

決勝トナメ1戦目:ライコポン 先攻 ❌

予選5戦目の方との再戦

なんで俺だけライコとばっかり当たんね~ん

じゃんけんに勝って先攻を選択

マリガンを2回しでかし雲行き怪しめだったが、初手シークレットボックスからええ感じに展開できてニッコニコ

今回は事故らずいけますねぇ!とか思っていたら、いきなりナンジャモ打たれて横転

最高の手札が下に行き、代わりにやってきた6枚はブタ札だらけ

【悲報】またしてもハンゴミ事件

激しく出遅れてテンポを取られまくり圧倒的敗北

どうやらリザを重く見た構築にしていたらしく、イサハとブライアまで採用されていたので、事故らず順当に回っていたとしても負けてそうではある

う~ん、完敗!!

というわけで、しっかりフラグを回収してトナメ1没と…

ちなみに、当日のトナメの分布は

  • ライコ:2人(うち1人はデッキチェックにて失格)
  • バチュバレ:1人
  • 毒古代:1人
  • ドラパ:1人
  • リザ:1人
  • サナ:1人
  • ロンゲ:1人(僕)

となっており、毒古代、ドラパ、リザ、サナ側の山に入れていたら激アツだったのになぁって感じではあります(現実は真逆で僕が入った山はライコ×2とバチュバレでした…)。

メタ読み的にはかなり合っていて、リザ・サナ・ドラパの3すくみのシェアが高い印象でしたが、何故か僕はどれとも当たりませんでしたね。

ライコのシェアについても予想通りそんなに高くなかった印象ですが、勝ち上がっている人数は多く、改めてデッキパワーの高さを感じました。

まあ優勝者と準優勝者に予選で勝っているので、実質僕が優勝です(圧倒的暴論)。

感想

対戦ありがとうございました!

運営およびジャッジの方々も長時間お疲れ様でした!

今回の総評は以下の通りです。

※★5が最高評価

メタ読み・デッキ選択:★5

一般的な環境読みというより、参加する会場に特化したメタ読みが功を奏した

オーロンゲの刺さりはどう考えても良く、デッキ選択は文句なしの★5

デッキ構築:★4

デッキ構築についても良い感じにフィットしていたので高評価

ただ予選で2回も事故負けしているので安定札はもう少し増やした方が良いように感じた

このあたりを総合的に判断して★4ぐらいが妥当(メノコ抜き構築の使用感はかなり良く、刺さり具合も良い感じだった)

プレイング:★2

プレイングが簡単な構築にしたにもかかわらず割とプレミしてシンプルに反省

厳しめの★2でええでしょう

運:★3

対戦中の引き運は普通程度で★3

当たったデッキタイプという点ではマッチ運はかなり終わっていたため★1レベルだが、対戦相手という点では運だけオポ上がりさせていただいたため★5

まあ総合的に見て★3にしておきます

まあ日々精進って感じですね。

WinDecksプレマで記念撮影

マシラが1枚だけARじゃないのは、直前まで2枚で調整していて3枚目を揃える時間がなかったからです。

安定感は大事、では新入社員が帰るのは?

定時

それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!

※以下、メンバーシップの宣伝

ポケポケをきっかけにポケカに興味を持った方や、最近始めたばかりの初心者さん向けに、メンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」をnoteで運営しています。

ルール解説やデッキ紹介などの初心者向け記事を週1で更新していて、メンバー限定のDiscordコミュニティでも気軽に質問・交流ができます。

▶ 初月無料で参加OK!気になる方はこちらからどうぞ👇

メンバーシップの詳細を見る

本ブログでもメンバーシップリニューアルのお知らせ記事を出しているので、是非ご覧ください!

前回の記事

次回の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次