人生攻略、はじめました

【ブラックボルト/ホワイトフレア】激アツ情報が盛り沢山!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

一気に色々と公開されてわけわからん

どーも、ぽわぽわです。

今回は、CL愛知2025にて2025年6月6日(金)発売の拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」に関連する情報がたくさん公開されたので、まとめて見ていきます。

詳しい内容は、公式サイトの以下のページでご確認いただけます。

拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」関連情報

カード画像はポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトから引用しております。

それではいきましょう!

目次

商品情報

拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」

  • 商品名:拡張パック「ブラックボルト」「ホワイトフレア」
  • 価格:290円(税込)
  • 内容物:カード7枚入り ※カードはランダム封入
  • 発売日:2025年6月6日(金)

今回のパックはいつもの感じではなく「ポケモンカード151」みたいなテイストで、イッシュ地方のポケモン156種類が全てカード化。

そして、156種類全てのポケモンがARもしくはSARとしても収録され、ゼクロムexとレシラムexに関してはBWR(カードテキストの視認性が終わっていそうなレアリティ)としても収録されます。

公式配信からの切り抜き1
公式配信からの切り抜き2

ハイレアリティの種類が多すぎてえぐいことにぃ!

1パックに2枚キラカード確定封入ではありますが、目当てのカードをピンポイントで引ける確率は…。

拡張パックデラックス「ブラックボルト/ホワイトフレア」

  • 商品名:拡張パックデラックス「ブラックボルト」「ホワイトフレア」
  • 価格:1450円(税込)
  • 内容物:カード35枚入り ※カードはランダム封入
  • 発売日:2025年6月6日(金)

1パック35枚入り!?

要するに拡張パックデラックスは通常の拡張パック5パック分ということ。

こちらは1パックに1枚AR確定封入ということで、ARをコレクションしたいなら通常の拡張パックよりは拡張パックデラックスを買う方が効率は良さそうです(効率を追い求めるならシングル買いしろって話はタブーで)。

新たな開封体験ということで、面白い試みではあると思います。

カードファイルセット

  • 商品名:ブラックボルト・ホワイトフレア カードファイルセット
  • 価格:2640円(税込)
  • 内容物:
    ・プロモカード「ビクティニ」(キラ)…1枚
    ・3ポケットカードファイル(カード収納枚数156枚)…1冊
    ・拡張パック「ブラックボルト」「ホワイトフレア」…各3パック
    ※カードはランダムに7枚封入
  • 発売日:2025年6月6日(金)

定期的に発売されがちなカードファイルセットですが、今回の商品はこれまでのものよりも使用目的が明確で良い感じです。

156枚のカードを収納できる3ポケットカードファイルとなっているため、イッシュ地方で発見されたポケモン156種類を全て1冊に収納できるコレクション性能が最強な商品。

ビクティニのプロモカードと「ブラックボルト」「ホワイトフレア」がそれぞれ3パックずつ付いてくるので実質無料(?)。

「ブラックボルト・ホワイトフレア」デッキ構築戦が開幕!

シールド戦かと思いきや謎のデッキ構築戦が開幕!

拡張パック「ブラックボルト」「ホワイトフレア」に収録されるカードと一部のカードのみが使用可能な特殊レギュレーションの大会です。

これこそ本当の意味での新弾バトルって感じですね。

詳細は公式サイトの以下のページをご確認ください。

「ブラックボルト・ホワイトフレア」デッキ構築戦

デッキ構築戦のレギュレーションにて、参加賞が激アツな「ビクティニBWR争奪戦」も開催されるので是非とも参加したいところです。

まだ続報待ちの段階ですが、更なる詳細情報が公開されてカードリストも全部公開されたら、デッキ構築戦の考察記事を上げる予定なのでお楽しみに!

ブラックボルト収録カード

それではお待ちかね、今回公開された拡張パック「ブラックボルト」に収録されるカードを見ていきましょう!

exポケモン

まずはパッケージポケモンのゼクロムex!

おまけ程度にキュレムexも登場!

ゼクロムex

HP230のたねexポケモン

ワザ「ボルテージバースト」がバーニングダークみたいな性能

サイドを2枚取られていると230ダメージ、サイドを4枚取られていると330ダメージで割と綺麗なダメージライン

反動の30ダメージは基本的には誤差の範囲内

放置されたらマシマシラで投げつけるのもまた一興

後述のエレキダイナモを軸にした雷バレットデッキでフィニッシャーとして使うのが良さげな印象

闘弱点で逃げエネは2

キュレムex

HP230のたねexポケモン

基本的にはゼクロムexと似たようなテキストをしている

ワザ「ブリザードバースト」は相手にサイドを取られた分だけベンチ狙撃が強化される珍しい性能

正面への突破力が懸念点だが、カースドボムと組み合わせて盤面破壊の鬼になれるため案外面白いかも

鋼弱点で逃げエネは2

こいつらは相手に取られたサイド枚数がトリガーになるらしいですね。

続いてはイッシュ地方の御三家からジャローダがexポケモンとして登場!

ジャローダex

HP320の2進化exポケモン

ちょっとこいつは頭一つ抜けて強そうな性能をしている

まず特性「ロイヤルエール」が誰でも20ダメージパンプで重複するとかいう謎のつよつよ性能

そしてワザ「グラスオーダー」は150ダメージ与えながら山札から好きなカードを3枚持ってくるぶっ飛び性能

特性「ロイヤルエール」は自身にもかかるためワザ「グラスオーダー」がとりあえず170ダメージまでは伸びることが確定していて、リザードンexやマリィのオーロンゲexなどの草弱点2進化exポケモンをワンパンできて良い感じ

要求エネルギーの重さは後述のイグニッションエネルギーで解決

1回ワザが使えればその後は確定サーチで後続育成まで視野に入るためどう考えても強いポケモン

炎弱点で逃げエネは2

ジャローダ

最近の環境的にHP90よりはHP100の方が偉そう(らくらいあらしのエネ要求を1つ増やせるため)

特に大した特性もワザも持っていない平凡な中間進化(流石にね)

一応ワザ「まきつく」でワンチャンマヒお祈りはできる

ツタージャ

HP70の逃げエネ1

これさえ満たしていればもはや十分

多くは望まない

ジャローダって何気に優遇されているポケモンな気がしますね。

その他のポケモン

勝利のVサイン「ビクティニ」。

ビクティニ

ワザ「Vフォース」が炎2エネで120ダメージとそれなりの性能

ベンチポケモンを5匹以上展開する必要はあるが、草オーガポンを弱点込みで取れるのは一定の評価ポイント

どうせポフィン非対応にするならHP100ぐらい欲しいと思うのは欲張りなのでしょうか?

イラスト可愛すぎかよ…。

ダイナモ感覚きちゃ~!

シビルドン

え~、まあこいつはどうでもええですわな

恐らく誰もここまで進化させない悲しみのポケモン

シビビール

汎用雷エネ加速特性「エレキダイナモ」が再登場!

過去シリーズからテキストを使い回していくぅ

とりあえずこのカードの登場によって雷ポケモンの可能性が広がることは間違いなし

まさかミライドンがいる間にエレキダイナモが帰ってくるとは…

シビシラス

HP40で貧弱すぎるが逃げエネは0で偉い

爆速でシビビールに進化しないと根絶やしにされてしまいそう

エレキダイナモ復活で雷タイプ宴へ。

トレーナーズ

ふうせん再録きちゃ~!

ふうせん

待ち望まれていた逃げエネ軽減カードの帰還

緊急ボードくん、さようなら

ふうせんでプカプカできる時代が戻ってきた

このカードによって圧倒的な恩恵を受けるのがサーフゴーex

他にも逃げエネ2であることが悩ましかったポケモンたちは軒並み救済される模様

逆に対策カードとしてジャミングタワーの価値もより一層高まる気配あり

博士の研究(アララギ博士)

デッキ構築戦のために再録

アララギSRあるんかな?

再録されてもレギュレーションマークが「G」のままということは、このままレギュ落ちしてしまうということなのだろうか

博士の研究がないカードプールなど夏休みのない8月だが…

ふうせんの帰還であらゆるカードの評価見直しへ。

特殊エネルギー

えぇ、プリズムエネルギーも再録ですか!?

プリズムエネルギー

たねポケモン限定とは言え、全タイプのエネルギーになれるつよつよエネルギー

たねポケモン主軸のバレット系のデッキはルミナスエネルギーからプリズムエネルギーに乗り換えることで使い勝手が大幅に向上

このカードが帰ってきたことでルミナスエネルギーの存在価値がかなり薄まった

ルギアVSTAR+アーケオスがレギュ落ちしたからこそ帰ってこられたカード

プリズムエネルギーを再録してほんまにいいんですか?

ホワイトフレア収録カード

今回公開された拡張パック「ホワイトフレア」に収録されるカードも見ていきましょう!

exポケモン

ホワイトフレア側で現状公開されているexポケモンはレシラムexだけ。

レシラムex

HP230のたねexポケモン

ゼクロムex、キュレムexと似たようなテキストで若干の手抜き感が漂う

ワザ「ブレイズバースト」はゼクロムexのワザ「ボルテージバースト」とほぼ同様の性能

ワザの反動が30ダメージではなく1エネトラッシュっていうだけの違い

ひおくりもしくは後述のれっからんぶを軸にした炎バレットデッキのフィニッシャーとして活躍しそうなカード

水弱点で逃げエネは2

ゼクロムexをほとんどコピペしただけなのであまりテキストに面白さは感じないのが残念なポイントですね。

その他のポケモン

ホワイトフレア側にはイッシュ地方の御三家からエンブオーとダイケンキが収録!

エンブオー

こいつは炎版セグレイブといった感じ

特性「れっからんぶ」で大量に炎エネルギーを加速できる

チャオブー

HP110で他の中間進化よりも少しデカい分逃げエネも重い

特性を持っておらず大したワザもない

ポカブ

ツタージャと同時にHP70で逃げエネ1

見た目的にはHP80で逃げエネ2にされてもおかしくはないが、なんとか許されたらしい

ダイケンキ

特性「げきりゅうのうず」はあなぬけのひもみたいな性能

ワザ「エナジースラッシュ」は1エネからでも使える青天井系のワザ

ついているエネルギーを参照してダメージ上昇するワザのため、他のタイプとも組み合わせが検討できたり、リバーサルエネルギーや後述のイグニッションエネルギーとも相性が良い

割と汎用性のある性能で優秀なカード臭がする

フタチマル

なんか地味に進化後と似たようなワザを持っていて割と戦える性能をしている中間進化

イッシュ御三家の中間進化では一番こいつが優秀やね

ミジュマル

ツタージャ、ポカブと同様にHP70で逃げエネ1

イッシュ御三家のたねポケモンは全て同じ性能で仲良しらしい

ジャローダはexなのにエンブオーとダイケンキは非ルールなのはなんでだろう?

おじ犬登場!

ムーランド

ワザ「かぎわける」はトラッシュから好きなカードをワンチャン拾える結構面白い性能

ワザ「スペシャルファング」はリバーサルエネルギーや後述のイグニッションエネルギーとの組み合わせを想定した性能

まあ弱くはないけど使われることはなさそうなポケモン

ハーデリア

う~ん、ただの中間進化

ヨーテリー

HP60なんや…

こいついっつもトラッシュからカード拾ってる気がするなぁ。

トレーナーズ

トウコすこぉ!

エネルギー回収

デッキ構築戦のために再録

博士の研究とは違い、こちらはレギュレーションマークがしっかりと「I」に更新されている

やはりそういうことなのか…

チェレン

毎度お馴染みの3ドロー枠

気くばりを忘れた者の末路

トウコ

ザ・タワー!

世代的にBWよりもイナイレ

進化ポケモンとエネルギーをセットでサーチできる圧倒的汎用サポートが登場

進化ポケモンと特殊エネルギーはどちらもサーチしにくいカードだったのでめちゃくちゃありがてぇ

グッズロック耐性も◎

とりあえずトウコのSRを4枚買おうと思います。

特殊エネルギー

トリプル加速エネルギーがイグニッションエネルギーになって帰ってきた~!

イグニッションエネルギー

たねポケモンにもつけられるトリプル加速エネルギー

つまり完全上位互換?(一応トリプル加速エネルギーはエクストラではシンオウ神殿やヨノワールの特性「ゴーストブリーチ」での無効化を挟むことで盤面に保持できる裏ワザはあったりするが…)

要求エネルギーに無色が多い進化ポケモンは軒並み恩恵を受けるであろうカード

デッキ構築戦では、トウコでジャローダexとイグニッションエネルギーをサーチするムーブが当たり前に強そうですね。

まとめ:流石に激アツとさせてください

今回は、CL愛知2025にて2025年6月6日(金)発売の拡張パック「ブラックボルト/ホワイトフレア」に関連する情報がたくさん公開されたので、まとめて見ていきました。

激アツ情報満載で続報&発売日が待ち遠しいですね。

環境も結構変わりそうで今から楽しみです!

収録カードが新しく公開されたらまたレビュー記事を書く予定ですので、お楽しみに!

それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!

※以下、メンバーシップの宣伝

ポケポケをきっかけにポケカに興味を持った方や、最近始めたばかりの初心者さん向けに、メンバーシップ「ぽわぽわカードゲームサークル」をnoteで運営しています。

ルール解説やデッキ紹介などの初心者向け記事を週1で更新していて、メンバー限定のDiscordコミュニティでも気軽に質問・交流ができます。

▶ 初月無料で参加OK!気になる方はこちらからどうぞ👇

メンバーシップの詳細を見る

本ブログでもメンバーシップリニューアルのお知らせ記事を出しているので、是非ご覧ください!

前回の記事

次回の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次