ハーフマラソン完走から約5ヶ月でフルマラソンまで完走する男
どーも、ぽわぽわです。
今回は、僕のやりたいことの1つである「フルマラソン完走」を達成したので、体験レポートを書いていきます。
僕のやりたいことリストは以下の記事にまとめてあるので興味のある方は是非ご覧ください。

流石にフルマラソンはハーフマラソンよりも圧倒的に過酷でした。
全3回に分けてお送りします。
Part1はフルマラソン前日の様子をお届け!
それではいきましょう!
※フルマラソン挑戦記を読み進める前に、ハーフマラソン挑戦記からご覧いただくことをおすすめします。
まだハーフマラソン挑戦記をご覧になっていない方は以下のリンクからどうぞ!

フルマラソン前日
実はハーフマラソンに挑戦する前から何故かフルマラソンにも挑戦する予定が決まっていたというバグ
本当は事前にもっと長い距離を走り込んで準備しておきたかったのだが、気が付いた時にはもうフルマラソン前日
荷造りを済ませ、決戦の地である鹿児島に向けて出発
ちょうど僕が伊丹空港(大阪国際空港)に到着したタイミングで、一緒にフルマラソン走る友人から全力の謝罪連絡が届く
一体こいつはどんな重大なやらかしをしでかしたのか、まさか飛行機に乗り遅れたとか言うんじゃないだろうな?(友人は関東在住のため鹿児島空港で合流予定)
恐る恐る詳細を聞いてみると、フルマラソン後に行く予定だったお店の予約が出来ていなかったとのこと
な~んやそんなことか、マジでどうでもええわ
友人の中では重大なやらかしだったそうだが、僕にとっては大した問題ではなかったため安堵(僕の中では旅行は行き当たりばったりが基本なのでね)
チェックインを済ませ、荷物を預けて保安検査場を通過し、飛行機へ乗り込む
若干遅延していたものの無事鹿児島空港へ到着
ここで僕が重大なやらかしをしでかす
【悲報】ぽわぽわ、預けた荷物を受け取り損ねる
荷物を受け取らずに空港から出てきたのはこの男ぉ!
え~、これに関してはガチで言い訳させてほしいのですが、出口/荷物受取所的な表示を確認しつつ前にいた人についていったらそのまま外に出ていたんですよね…笑
「なんか全然グルグル回ってるやつ(荷物受取所のこと)見当たらんなぁ、まあ前にいる人についていけば大丈夫やろ」とか思ってたら完全に嵌められましたね(前にいた人は荷物を預けていなかった模様)
保安上の理由から中に引き返すことはできないため近くの係員さんに助けを求める
荷物を受け取らずに出てくるのは割とあるあるみたいで、秒速で対応してもらえた
荷物を無事受け取ることができてなんとか耐える僕(お手数をおかけしました)
ところで荷物受取所はほんまにどこにあったんでしょうね?(すっとぼけ)
まあ色々と問題はあったが無事友人と合流
まずはフルマラソンの参加賞を受け取りに行く

記念メダルとTシャツ、その他諸々をしっかりと受け取っていくぅ



Tシャツのデザイン微妙じゃないか?(失礼)
そしてホテルへと到着
今回泊まったホテルはホテルアービック鹿児島

全体的に広々としててめっちゃいい感じでした
遊びに来ているのではなく走りに来ているため、友人と部屋を分けるスタイル(シングル×2)
フルマラソン前日なのでコンディション調整を重視して夜ご飯はコンビニで軽めに済ませる
少し身体を動かしがてら周辺を散歩
鹿児島は気温が高く、もうすっかり春
HEP FIVEの観覧車みたいなやつを発見

鹿児島はかなり田舎なイメージを持っていたのですが、鹿児島中央駅周辺に関してはかなり栄えていましたね
イオンに入ってみたらバトルパートナーズが売っていたのでついつい買ってしまいました…
開封結果はお察しください…
フルマラソン当日は朝がかなり早いため散歩を早めに切り上げ、お風呂に入ってさっさと寝る
22時半に寝るのとかいつぶりだろうか?(少なくともここ数年でこんなに早く寝た記憶はない)
おやすみなさい
まとめ:準備は万端、あとは走るだけ!
今回は、フルマラソン挑戦記のPart1でした。
ハーフマラソンを完走してから約5ヶ月でフルマラソンに挑戦するのはなかなかのハードスケジュール。
人生はアグロが板!
次回の記事ではフルマラソン当日の様子をお届けします。
お楽しみに!
それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!
前回の記事

次回の記事
