人生攻略、はじめました

【ロケット団の栄光】悪の組織の勢いが止まらない!

  • URLをコピーしました!

ロケット団のカード大量追加でワクワクが抑えられねぇぜ!

どーも、ロケット団のぽわぽわです。

今回は、2025年4月18日(金)発売の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードが一部追加で公開されたので、レビューしていきます。

これまでに公開されたカードについては以下の記事にて触れておりますので、合わせてご覧ください。

公開された情報の詳細は公式サイトの以下のページをご覧ください。

悪の組織、襲来!

カード画像はポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイトから引用しております。

それではいきましょう!

目次

収録カード

それでは早速、今回追加で公開された拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードを見ていきましょう!

今回追加で公開されたカードはロケット団がメイン!

種類ごとにどうぞ!

ロケット団のexポケモン

まずは追加で公開されたロケット団のexポケモンから見ていきましょう!

三鳥の中で何故かファイヤーだけがexに…。

ロケット団のファイヤーex

HP220のたねexポケモン

ワザ「フレイムバリア」は炎+ロケット団エネで使えるのが評価点だが、110与えて50軽減は渋くね?

ほんで220→270にしても耐久ラインがほぼ変わらん

ワザ「イビルバーン」は追加効果なしのGGエンドGX

ロケット団エネをコストにしなければいけないのが重いし、バトルポケモンをトラッシュするという効果の刺さりは現状微妙か…?

雷弱点の闘抵抗で逃げエネは2

なんでこいつexポケモンになったんでしょうね?

続いてロケット団のレギュラーポケモン、クロバット。

ロケット団のクロバットex

HP310の2進化exポケモン

特性「かみつきまわる」がとても強力で、進化した時に相手のポケモン2匹に2点ずつダメカンをばら撒ける

おまけにワザ「アサシンリターン」との相性も抜群で、ロケット団エネ1つで使えて120ダメージ与えながら手札に戻ることができる

ポケモン以外のカードは全てトラッシュするため、ロケット団エネの使い回しとかはできない点には注意

進化(ダメカンばら撒き)→1発耐える→ワザ使って手札に戻る→進化(ダメカンばら撒き)のループがバケモン(1発耐えない想定なら即手札に戻して非ルールを壁にしても無難に強そう)

相手を毒にしてモモワロウを壁に出すなど構築・戦術ともに無限大か

雷弱点(草弱点じゃないぞ!)の闘抵抗で逃げエネは1

ロケット団のゴルバット

特性「こっそりかみつく」でばら撒くダメカンはクロバットの半分

なんかゴルバットの特性っていっつもクロバットの特性をナーフしたやつやんな

つまり常に経由する価値がある中間進化であり続けるためゴルバットは基本偉い

1エネ30+こんらんも地味に偉いぞ!

ロケット団のズバット

HP50の貧弱ポケモン

サマヨールのカースドボムで倒されるのがあまりにも渋いが、まあ爆速で進化していきましょうや

クロバットのイラストかっこよすぎだろ!

ロケット団だけでexポケモン4枚もあるんえぐいて~。

ロケット団の非ルールポケモン

ロケット団の非ルールポケモンもまだまだいるみたいです。

フリーザーとサンダーがルールを持たずにロケット団のポケモンへと成り下がってしまいました。

ロケット団のフリーザー

特性「レジストヴェール」がマジであざすな性能!

ロケット団のたねポケモンはHPが60以下でもファントムダイブの脅威から守られる

うお~、ロケット団最強!

ワザ「ダークフロスト」も地味に偉くて、水+ロケット団エネで120ダメージ出るため、水弱点のポケモンをしばきにいけたりはする(環境に水弱点のポケモンがほぼ存在しないことはさておき)

ロケット団のサンダー

ワザ「ジャミングウイング」はロケット団エネ1つで30ダメージ与えながら相手のエネルギーテンポを妨害できて割と厄介

ワザ「バッドサンダー」はフリーザーと同じ性能で、雷+ロケット団エネで120ダメージ出るため、雷弱点のたねexポケモンとかを倒せてアツい

サンダーはワザ名にサンダーが付きがち

あれ?もしかしてファイヤーよりもフリーザーとサンダーの方が優秀?

そして、バンギラスもロケット団の仲間入り。

ロケット団のバンギラス

特性「すなおこし」でダメカンを撒き散らかしたい人生

ポケモンチェックのタイミングでばら撒くため、バンギラスをバトル場に押し付け続けられると結構シャレにならん(たねポケモンにしか載らないとは言え)

ワザ「ぶちぬきタックル」は180ダメージ与えながら相手のバトルポケモンのエネルギーを1個トラッシュするらしい

トラッシュするの自分じゃなくて相手なんや

自分の山札ばっかり削っていたあの頃のバンギラスはもういない

ロケット団のサナギラス

バンギの評価を少し上げたやつ

ワザ「ばくれつかくせい」でバンギに即進化!

中間進化に経由する価値があるだけでもありがたいことである

ロケット団のヨーギラス

しっかりとHP70

一応山をかじってLOプランとかある(ない)

バンギは早い段階でのれるとアツいので、セイジ→ばくれつかくせいで後1からバンギを爆誕させにいくのが強そうですね(再現性は不明)。

https://twitter.com/is_y7v/status/1909261964989390960?s=46&t=AxOlZWrYE854oRJVVLITyg

マタドガスとドガースも当たり前のようにロケット団のポケモンに。

ロケット団のマタドガス

ロケット団以外のドガース、マタドガスも含むのすごいな

ほんで相手も巻き込んでる

これ仮にドガスミラーが発生したらバケモンみたいな火力出るやん(そんなことはたぶん起こらない)

ガラルマタドガスがレギュ落ちしていなければなぁ(遠い目)

ロケット団のドガース

特性「アラートスモッグ」でダメージを受けたら増殖できる

後続準備が楽になって助かるやつ

現状だとあまりダメージが出なくてミュウツーを弱点込みで倒せるだけのポケモンって感じですが、今後新規でドガースとマタドガスが出る度に評価を見直したいカードですね(現状はもろともボムぐらいしか組み合わせるやつがおらん)。

めっちゃ悪そうなニューラも来たぞ!

ロケット団のニューラ

恐らくクロバットやバンギラスとの組み合わせを想定したカード

ダメカンをばら撒いた後にこいつで仕留めるイメージ

ロケット団エネ1つでワザが使えるため割と優秀な印象

寝首を掻かれていくぅ~!

スリーパー&スリープもロケット団のポケモンになりました。

ロケット団のスリーパー

こいつは何と言ってもワザ「ベンチをあやつる」が特徴的

相手自身にコイン投げさせるの面白い

大空洞系のデッキ相手にはかなりの高火力が期待できるぞ!

ロケット団のスリープ

確定ねむりきちゃ~!

とことん相手にコイントスを要求したいらしい

おもろいテキストしてんなぁ!

今回追加で公開されたポケモンはどれもしっかりとロケット団っぽい悪そうな雰囲気があるやつばっかりで良きですね。

ロケット団のトレーナーズ

ロケット団のトレーナーズも追加で公開されました。

コイントスが絡むグッズが2種類登場!

ロケット団のスーパーボール

レギュ落ちしたはずのキャプチャーアロマがロケット団専用テキストになって帰ってきた!

まあロケット団軸のデッキを組むならとりあえず4枚採用したい寄りのカード

コイントスの結果に一喜一憂するあの日々を思い出す

ロケット団のびっくりボム

激ヤバカードきちゃ~!

実質2点パンプカード

裏でもマシマシラで投げつければいいもんね~

爆速先攻ワンキルデッキを作っても面白そう

ポケポケを意識しているのか、ここに来てコイントスが絡むカードを増やしてきてますねぇ。

アテナとアポロに加えて、ラムダとランスもしっかりとカード化されていくぅ!

ロケット団のラムダ

フウロ(ロケット団の姿)

ロケット団サポートの中で唯一汎用的なテキストを持っているのはこの男ぉ!

ロケット団のランス

先1から使えて草ぁ!

ロケット団のたねポケモンを3枚も持ってこれちゃう

フリーザーをついでに持ってこれるんアツいっすね

これで幹部は全員揃いましたが、ロケット団のしたっぱとかはカード化されるのでしょうか?

ポリZで暴れ散らかしちゃうよ~ん。

どんなスタジアムが出るのかにも要注目です!

ロケット団以外のポケモン

ロケット団以外のポケモンは前回の記事に集結させたつもりでしたが、記事を出した翌日に追加で公開されてしまったのでこいつらだけがはみ出ちゃいました。

パールル軍団きちゃ~!

サクラビス

ワザ「クレシェンドウェーブ」がエネ加速した上で青天井火力を叩き出す珍しい性能

実質きょくていおん内蔵型の青天井アタッカーといった感じ

HP90なのは心もとなさすぎるが…

ハンテール

特性「ダイバーキャッチ」がなかなか凄い性能をしている

水ポケモンがダメージできぜつした場合に、そのポケモンについている基本水エネルギーを全部手札に戻せるらしい

これはつまりサクラビスにいっぱい水エネをつけて、倒されても全部手札に戻ってくるから次のサクラビスでもビートできちゃうよ~んってことやね

サクラビスだけではなく、ホエルオー+セグレイブのギミックとかとも相性は良いわけだが、わざわざ採用するのかは微妙なところ

ワザのダメージできぜつした時にしかエネルギーを手札に戻せないため、カースドボムやファントムダイブでぐちゃぐちゃにされる予感しかしない

パールル

HP60で逃げエネ2か~い

ファントムダイブでガチ終わり

めっちゃ面白そうな性能をしているので、とりあえずこいつらでデッキを組むことは確定しました。

ドラパに逆立ちしても勝てなさそうな点を除けば、かなりやれる寄りのデッキか?

まとめ:ロケット団ええ感じやん!

今回は、2025年4月18日(金)発売の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードが一部追加で公開されたので、レビューしていきました。

ロケット団のカードはバリエーションが豊富で、環境をかなり変えてくれそうな予感。

特にクロバットは無限大な気配があるので擦っていきたいところです。

カードリストが全て公開されたらまたレビュー記事を書く予定ですので、お楽しみに!

それでは今回はこの辺で、またお会いしましょう!

前回の記事

次回の記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次